AbekawaMoch1の日記

人生をポジティブに生きてます😊✨

許す事で、人生へのプラス効果✨

f:id:AbekawaMoch1:20220314090608j:image

 

許す事で、幸せ効果を得よう✨


こちらのブログは


嫌な事に振り回されてしまって困っている

人や過去の事を許せずに悩んでいる

許しの効果について知りたい

 


と言う方向けに書かれたものになります。

 


突然ですが、こんな質問をさせて下さい。

 


あなたは、自分が失敗した事や、大嫌いな人、事を許せますか?

 


これは、すごく大変な事。

 


しかしながら、許すと言うことができた瞬間、人生が大きく変わります。

 


結論は、許す事は幸せに繋がります。

自分に優しくなれ、人にも優しくなれる。

心に余裕が生まれ、寛容になれます。

穏やかに過ごせて、健康にもいいのです。

 

 失敗や嫌いなことを許せないと、それは自分にとっても、嫌な事がずっと続く事になります。そこに対する拘り、影響が尾を引きます。

 


 ちなみに、僕の場合、失敗した自分、嫌いな人のこと、何でも許すようにしています。

許して、忘れて全てを水に流してしまいます。

 

 それは、嫌いな人を考えてるだけでも、人生の中で無駄な時間を過ごしてしまったな、と思いますし、何より自分が嫌な事、嫌な人のことをずっと考えてしまって疲れてしまいます。 

 それはやはり精神的にもストレスになります。好きな事をする時にも足枷となってしまい、生活、ひいては人生全体にマイナスです。

 さらに、許した方が自分にはもちろん、許した相手にも寛容的で優しくなれるからですし、その方が人生も楽しくなると考えているからです。

 そして、許す事で自分自身としてもその出来事に別れを告げて、前に進めると思っています。


 それでは、許すとは実際のところ、どんな効果があるのか見ていきたいと思います。

 

 人を許すことで、自分も幸せになれる。


 他人を許すことが難しいと思うことは、誰しも経験があるかと思います。

 しかしながら長い目で見れば、この「他人を許す」という行為が、自分にもメリットになるようです。

 

【1】許すことで、ストレス解消になる

 人や出来事に対して、自分の中で許していないも、その人や事へのイライラ、怒りや不満などの感情を何度も繰り返してしまう可能性があります。これが問題です。

 こうしたネガティブな気持ちは日常生活の中に深い影を落とし、集中力や意欲の低下、楽しく感じられなくなったりする場合もあります。心身の健康にも良い影響はないでしょう。


 ストレスを軽減する意味でも、許すと言う事が必要です。


【2】許すことで、長生きできる

許すことは、長期的な健康にも影響します。


 常に穏やかでニコニコしていられる人がいる一方、いつも眉間にシワをよせ、ぶすっとしている人もいます。

 周りから見て、どちらが幸せな雰囲気に見えるでしょうか?

 ずっと怒っている人は色々な理由があれど、不満や不安で心がいっぱいの人。

 怒りは二次的感情として現れるものですが、いつもなにかに不安や不満を抱える人は、心の根っこに心配や寂しさ、悲しさなど人にわかってもらいたい事を抱えながら生きていて、寿命も短いということが明らかのようです。


 他人や物事に寛容な人はその分、自分の中で楽しい、と思える瞬間が多いのかもしれませんね。

 「許す」ということは、他人や物事に対して寛大な心を持つということだけでなく、「自分自身に対して我慢強くある」「自分を許す」ということでもあるのですね。

 自分を許せば、それだけ自分に優しくなれます。そうすると今度は、人を許す事で人にも優しくなれます。

 自分を許し、人を許す。

 そうして自分らしく、笑顔で過ごせるようになりたいものです。

 


【まとめ】

許しは、自分のためにも大切。

 嫌な事に振り回される人生よりも、許して、寛容的になれる人生を選びたいもの。

 嫌な事をいつまでも引きずるより、許して自分のためになる事を考えていたいですよね。

 そして、自分にとってはもちろん、大切な人や大切な事のためにも必要な事。

 過去を許す事で、現在そして未来にも前向きになれるのかもしれません。

 自分にも人にも優しくなって、素晴らしい人生を送りたいですね。

ご参考ください。

目標は、低く、小さく、そして楽しく決める😊

f:id:AbekawaMoch1:20220313151718j:image

 

目標達成の秘訣は、低く、小さく❗️にあった✨

 


こちらのブログでは


目標設定について詳しく知りたい

目標がなかなか達成できないという悩みをお持ちの方


そんな方向けに書かれたものになります。


 キーワードとしても載せていますが、

目標達成は、自分でイメージできるようにするために、低めに、そして小さく区切って立てることをおすすめします。

(僕もこうしています。)

 


 僕自身の最近の課題として、目標の立て方、そして目標達成があります。

 僕の場合、目標を立てるだけでワクワク楽しくなりますし、モチベーションも上がります。何事も計画的だと、先が見えるようになってやる気も生まれますし、ワクワクして達成したい❗️と思えます。

 そう言う時こそ、目標が達成される時。

 過去の受験勉強や、就職、転職の時でも楽しく、やる気があり、前向きな時は自分なりに確実に目標を達成してきました。

 目標は、仕事であったり、お金でも、健康でも、様々なシーンで求められるもので、どうしたら目標を達成できるような取り組み方が出来るのか。

 今日は、目標の立て方について記事にしてみました。


ポイントは、以下の通りです。


【1】大きな目標を一週間単位に分ける。

【2】達成できると十分にわかるくらいの

 小さなステップに置き換えて


立ててから、達成していく事です。

 自分で、あまり大きな夢のために膨らませすぎない方がいいと思われます。


 特に後者の場合は、一日あるいは数日単位で目標達成できるようなステップ、行動にまで落とす必要があります。

 さらに言えることですが、目標は低めに立てて、達成感を味わいやすいものにするといいと思います。

 手に届くような目標の積み重ねがモチベーションにも良いと思われます。

 達成感が湧けば、自分に自信が持てます。自信を持つ事で、継続できるようにもなります。

 参考ですが、習慣化のためには、3週間、長いものでは3ヶ月続ける必要があると言われています。

 前にも触れましたが、幸せホルモンであるドーパミン。これは何か楽しい事を考えているだけで、分泌されます。

 自分が楽しいと思うこと、好きだと思う事を考えて計画を立てるだけで、ドーパミンが分泌されます。

 さらに計画を達成すれば、ここでも分泌されます。

 素晴らしいの一言で、言うことありません。

 


ここで目標達成のために、考える事として挙げられるものとしてあるのがSMARTの法則。


目標を設定するにあたり意識すべきは


Specific:「具体的、分かりやすい」を意味

Measurable:「計測可能、数字になっている」を意味

Achievable:「同意して、達成可能な」を意味

Relevant:「関連性、目標達成の先にあるもの」を意味

Time-bound:「期限が明確、今日やる」を意味


が大切になります。

簡単に話してしまうと、こちらも

 具体的にイメージ出来る目標を十分、自覚出来るように、期限を決めて設定する、というもの。

 楽しさであったりは、書いてありませんが、ポイントは同じだと言えそうです。

上では触れていませんが、よく達成した時のイメージも大切だと言われます。絵や写真を文字と合わせてビジュアル化する事がおすすめです。

 

【まとめ】

 目標達成には、具体性、期限など多くの要素が関わっていると思いますので、一つ一つを意識して取り組みたいところ。

具体的であればあるほど、イメージが湧きやすく、目標達成しやすいとも言えそうです。

 また目標を低めに小さくしながら、達成していく自分を褒めていく事も効果的で、褒め日記などとと関連性もありそうですね。

僕の場合だと、細かいステップとしては、少なくとも三日に一回ブログを投稿する、毎日、二時間はブログのための時間を取る。

毎日、30分はスロージョギングの時間を取る、がそういった目標設定になると考えています。

 日々達成するだけでも、楽しく、充実感があります。

また長期的には、1年後に100記事、3年後に400記事を書く。

収益で月5万円、達成するなどを挙げています。ここはジャンルについて考える、SEO対策やファン作りを意識する。

 あるいは小さなPDCAサイクルを回すといった評価等も含めて、もう少し細かく設定する必要があると考えています。

 いずれも、達成する時のイメージを明確にしています。

 したがって、考えただけで楽しくワクワクして、ドーパミンが分泌されそうです。

自分らしく、そして自分が一番楽しくなるような目標を設定して毎日、ワクワクしながら続けて達成をしたいもの。

達成感もひと塩のはずです。

上記も含めて、ご参考にして頂けたらと思います。

 


 参考のために、以前、お伝えした記事を紹介致します。是非、楽しんで目標を立てて達成してみてください。

 

https://abekawamoch1.hatenablog.com/entry/2022/03/12/165312?_ga=2.204067475.287564023.1647152194-301495883.1645746895

楽しい、は意外な効果が😆

f:id:AbekawaMoch1:20220312164807j:image

 

楽しい事は心身のサプリメント💊


こちらのブログは以下の方向けに書かれたものになります。

 

 

楽しい気持ちになる効果について知りたい

楽しい気持ちになるためにはどうすればいいのか知りたい


 突然ですが、皆様は最近、人生であったり、何かの物事を楽しめておりますでしょうか?

 

実は、楽しいにことは、意外な効果があります。

 目標達成とも繋がる大切な感情です。結論はもう少し先に書かせていただきます。

 

 僕自身、昔から楽しいことを考えるのが好きです。そして落ち込んでも、案外立ち直るのが早く、楽しい事を考えてしまいます。

 この性格には本当に恵まれたな、と感謝の気持ちを持っています。

 

 何より自分自身の人生を明るく過ごせてきたかなと思っています。

 

 そして、今が楽しいと体調も良く、物事が捗ります。集中できたりもすれば、人間関係も良好になっています。

 

 きっと、うまくいっている自分を自然とイメージできるからなのかも、しれません。

 

 しかしながらこれは、どうしてなのでしょうか。


 この、楽しいと思える気持ち。

 一体、どのような効果があるのか、今回は記事にしてみました。

 


楽しい気持ちの効果、結論から言うと


【1】免疫力

【2】モチベーション


です。


楽しいことをイメージするだけで「免疫力」まで高まる不思議

 


 人は不思議なもの。楽しい事を考えていると、楽しい気持ちになります。

自分にとって楽しいこととは、簡単に言えば自分にとって本当に好きなこと、やりたいことだと思います。

そして、苦しい事を考えていたら、苦しい気持ちになります。

 ですから、「苦しい」からといって、「苦しい」ことばかりを考えると、余計にストレスホルモンを増加させ、ストレスの悪影響を受けてしまうのです。

したがって、楽しいことを出来るだけ考える事がポイントになります。

 

幸福物質ドーパミンを、脳内に大量に分泌させるには

 

 それでは、どうすれば楽しい気持ちになれるのでしょうか。

 ここでは、海外旅行を例に取り上げてみましょう。

 休みに海外旅行に行く事を考える。

 まだ、出かけてもいないのに、ガイドブックを片手に、旅行の計画を立てている瞬間、とってもワクワクします。

 なぜ、「楽しい」ことを考えただけで、ワクワクするのでしょうか?

 それは、「楽しい」をイメージすると、幸福物質のドーパミンが分泌されるからです。

 

 ドーパミンは不思議な物質で、目標を達成して喜ぶ瞬間のみならず、目標を立てるだけでも分泌されるのです。

 海外旅行でいえば、「計画を立てたとき(旅行をイメージしたとき)」と「旅行したとき(達成したとき)」の2回分泌されるイメージです。

 目標を明確にイメージし、実現したときの自分を想像すればするほど、ドーパミンはたくさん分泌されます。

 ビジネスの成功法則の本によく「成功した自分を明確にイメージしよう」と書かれています。

 その理由は、明確にイメージするほど、ドーパミンが分泌されるからです。

 ドーパミンを分泌させるには、楽しいと思える目標と実際の計画が限りなく現実的にリンクされた状態が望ましい事になります。

 ドーパミンは、脳の機能をアップさせて、目標の実現を後押しする――。

 そんな究極の幸せホルモンが、「楽しい」をイメージするだけで分泌されるのです。

 

【まとめ】

 楽しさに満ち足りただけで、免疫力アップ。

 計画を立てて楽しい気持ちになるだけで、モチベーションも上がる。


 楽しいイメージで頭を一杯にしたくなりますね😊

 仕事に関してはもちろんプライベートでも、計画を立てるだけで、こんなに良いことがあるのなら、積極的にそうしたくなります。

 達成できる目的を立てて、効果を二倍にしたいところですね。考えるだけでワクワクします✨

目標設定には、ビジュアル化もおすすめ。

きっと、楽しいとはこう言う事で沸き上がってくるのですね。挑戦する気持ちがそうさせるのかもしれません。

 目標の立て方については、また別の所で触れてみたいと思います。

 ぜひ、お試しください。

 

今、そして、ここ、を大切に生きる効果✨

f:id:AbekawaMoch1:20220311084445j:image

 

目的を持ち、今、ここを大切にして生きよう。

 

こちらのブログは

 

過去や未来に囚われている生き方から解放されたい

今を生きることでどんな効果があるのか知りたい

 

という方向けに書かれたものになります。

 


心ここにあらず、とはよく言ったもの。

焦っているほどに、こういう事に出くわします。

 


 僕も時に経験するのは、原因は一つだけじゃないかもしれないのですが、先走っての空回り。

 何かに夢中で、今を忘れている。

そして、本当の自分を見失ったりする。


大丈夫かな?と思ったりもします。


そこで、今回は、今を大切にすることを記事(テーマ)にしたいと思います。

 


「今ここを生きる」ことの意味

 


「どうすれば人は幸せになれるか」に関するポイントは「今ここを生きる」ということです。

 理由は、今を意識することで、自分の本当にしたいこと、やりたい事が見えてくるからだと思います。

 

 人は、周りの人からどう思われるかばかりを気にし、それに合わせていると自分の人生は生きられないというのが、正直な所。

 

 そういう生き方はいわば地から足が浮いているような状態です。人からどう思われるかではなく、ありのままの自分を受け入れて生きていく。

それは、地に足の着いた生き方と言えるはずです。

 

 そして、「今ここを生きる」には時間的な意味合いもあります。

 人は過去から自由になりたいと願う生き物だと言われています。

 

 そして、少なくとも今を生きていて、過去に支配されてはいけないと思います。

 

それは過去の良くない経験を思い出し、それに縛られるからです。

 

 過去にどの様な経験をしたとしても、そのことが未来を決めるわけではないと言われています。

 

例えば、誰かと良い関係を築きたいのであれば、これまでどんな経験をしたとしても、その過去を手放す勇気を持たねばなりません。

 新しい気持ち、今の自分を受け入れて、本当にしたい事を主体的に決めていく事が必要だと思われます。過去に支配されてはいけないとはそんな意味も含まれています。

 


今ここを生きる中で、出来ること


まず人は、過去を生きることは出来ません。

過去に起きた出来事の意味合い、解釈を変えることは出来ても、過去そのものを変えることは出来ません。

 

 同じように、未来にどんな事が起きるのか、そこに不安を持っても、何が起こるのかを当てることは出来ません。明日のために、今を思い煩って、不安に感じてしまうのは、とても勿体ない事だと思います。

 

 それでは、人は過去でも、未来でもない、今を生きる中で、どんな意味があるのでしょうか。

 それは、目的を持つ、と言えると思います。

 

 目的に関しては人それぞれ異なると思いますが、

僕の中では

今ありのままの自分を受け入れる。

主体的になって生きる。

あるいは他者貢献を通して、自己実現を図る。

今の自分が本当にしたい事はなんなのか、直感に従い、決める。その事を目標を決めて実行する。その繰り返しだと思っています。

 

 そうした事は、人が人として生きる上で、とても大切な要素だと思いつつも、僕自身も、その意味をしっかりと理解して過ごそうと思っています。


【まとめ】

 人には、過去や未来の束縛が存在します。

しかし、それらを解き放ち、今ここに存在している、生きていることを大切に生きていれば、そして他者に貢献する気持ちを忘れなければ、幸せになれると思います。

 

 僕自身、過去の失敗に対して後悔する気持ちを昔は強く持っていました。

 

 しかしながら、それを考えて現在、そして未来をダメにするのは、あまりにもったいないと思っています。

 

 今は考え方も変わり、過去の事を引きずることは無くなりました。

 

 そして過去と未来ではない今を意識する事で、自分の本当にやりたい事が見えてきて、その事を実践する中で、自分に自信が芽生え、自己肯定感が上がったりもしました。

 

 考え方としてとても大切だと思いますので、ぜひ、ご自身の人生に活かしてみてください。

書く事は、おすすめストレス解消法📝

f:id:AbekawaMoch1:20220308090240j:image

 

書く事を楽しんで、ストレス解消しよう✨

 

こちらのブログは

書く事の効果について知りたい

ストレスコーピングについて知りたい

 

という方向けに書かれたものになります。


皆様は、書く事の効果、どのくらいあると思いますか?

 


 僕自身、書くことはとても楽しいものであり、大切に考えています。

ブログを書くと言う作業そのものも、その一つ。

物事を書く事によって、色々メリットがあると考えています。

もちろん、ストレス解消にもすごく役立っていて、単に仕事でのメモ書きに止まらない効果があると思っています。

 書くだけで自分の思考が整理される。書きたい事を書けて、気持ちがスッキリするなどがあります。

 後は日記もつけていますが、日記を後から見ると、「自分でこの時、こんな風に考えて行動していたんだ〜」と振り返れたりもします。

 


 時に、人は考えの渦の中に巻き込まれてしまう時があると思います。その中にあっては、人は自分自身を冷静に見る事ができず、葛藤であったり不安に包まれてしまうかもしれません。

 

 そこで、ストレスを対処する方法を身に着けていくことがメンタルヘルスにも大切です。

 

 1人でお金や時間をかけず、場所を選ばずできるストレスの対処法として、「書くこと」がひとつの方法になります。

 


 特定の心理学的な技法というわけではなく、ストレス対処法(ストレスコーピング)としての「書くこと」についてどんな効果があるのか、挙げてみたいと思います。

 


効果のポイントは、以下の通りです。

 


【1】ストレス軽減

【2】気持ちの整理

【3】自分を客観視

【4】自分の振り返り、深掘り

 


つまり、書く事で様々なストレスから距離を置く事が出来、自分自身を見つめ直す事で感情が整理され、客観視できる。

 それは後になって記録としても残る事から、自分の振り返りにもなりますし、ストレスや不安を遠ざける事で、自分自身が本当にしたい、求める事が見えてくるかもしれませんね。日常的に継続する事でメンタルヘルスにも活用出来ると共に、自己啓発にも効果的だと言えそうですね。

 


【まとめ】

 実際に物事を書く事によって、自分の中のストレスがまぎれて、気分転換にもつながり、きちんとした効果もあります。

 是非、書く事を心がけて心の整理整頓を心がけたいものです。

褒める事のポジティブ効果✨

f:id:AbekawaMoch1:20220306150457j:image

 

褒める事で、全てがうまくいく✨

 


 こちらのブログは

自分を褒める事の効果を知りたい

どんな観点で褒めるのがいいのか知りたい

 


という方向けに書かれたものになります。

 


 今回は、褒める、と言う事に着目してお送りしたいとも思います。

 突然ですが、皆様の中に、自分に自信が持てない、自分が好きになれない、なんて方、いらっしゃいますでしょうか?

 自信を持ったり、自分を好きになる事ができたら、人生が生きやすくなったり、色々な効果があると思います。

 実は僕自身、自分を褒める事を始めて、小さな事ではありますが、確実に人生が変わったと言い切れます。

 


 皆様は自分自身を労ったり、褒めたり、していますか?褒めるとしたら、どんな時に褒めるでしょうか?

 


 自分を褒めるって、結構恥ずかしかったりとか、日本人は遠慮がちなので、大袈裟にはしないかもしれませんね。

 

自分を褒める事と合わせて褒め日記も紹介したいと思います。

 

■ 自分を褒める

 


 まずは、自分を褒める事によって自分を肯定的に見れたり、自分を愛して、ありのまま受け入れるようになれます。

 ここで、褒め方のポイントを見てみると、

 


【1】結果よりもプロセス

【2】人とではなく、過去の自分と比べる。

【3】当たり前のことを褒める。

 


 自分を「褒める」というと、不慣れゆえに身構えてしまうかもしれませんね。

 大切なのは、無条件に受け入れることで、「よい」「悪い」のジャッジをしないことです。

 特別な事柄ではなく、日常の些細なこと、当たり前のことに注目して、自分を褒めてみましょう。

 


 さらに紹介しておきたいのは、褒め日記

 一日三分、以下のような事に目を向けて日記をつけます。

 


■いいところ探しに役立つ「10のほめポイント」

 内面(性格や心の動き)/行動・働き/感覚・感性/発想・考え方/努力のプロセス(結果が出ていなくてもOK)/過去の自分/やらなかったことでプラスのこと/身体の働き/見た目(容姿)/プラスの変化・内的気づき・自己発見

 


そうしていくにつれて、

例えば

自分軸が出来た

自分が好きになった

人間関係が良好になった

ストレスが低減した

などの効果があるようです。

 


 僕自身としては、やはり自分のいいところに目を向けるようになり、前よりも自分の事が好きになった事が大きくあります。

 自己肯定感が上がったのではないのでしょうか。

 そして失敗をしたとしても、前向きに考えられる様にもなりました。

 


 そうしていると、周りの人、世界も好きになり良いところが見えてくるようになりました、これも大きな効果だと思っています。

 


 「ほめ日記」を書いていくと、脳と心にとっていくつものプラスが生まれていくようです。このことが自己の可能性を開くことは言うまでもありません。

 


【まとめ】

 自分の心をフラットにして、ありのままの自分を受け入れて褒める。

 ちょっとした事が自分の人生をプラスに変えてくれるのだと実感しています。

 これは、おすすめです😊✨

人のいいところ探しで、良好な人間関係を✨

f:id:AbekawaMoch1:20220304085143j:image

 

お互いの良いところを認め合おう

 

こちらのブログは、

良好な人間関係を作りたい

人のよくない所が目についてしまって悩んでいる

 

という方向けに書かれたものになります。

 

 

 自分の事でふと、立ち止まって見つめ直す時があります。

 

 そんなとき、自分は自分のどんなところをよくみるかな、と思いました。

 

 結論から言うと、

1自分にも、人にも優しく

2】お互いの良いところを認め合いたい

と思ってます。

 

 そうすることで、他人の良いところが見えて来るのではない、と思えるのです。

 

そのためのポイントは、人の良いところ探し

 

 人の悪いところを見て不満に思ったり、あの人、やだな、と思いながら不満などのネガティブな感情を持つ事を選ぶよりも、せっかくのご縁。

 

 お互いに良好な人間関係を作りたいですよね。

 

 相手のいいところをいち早く見つけるように心がけると、自分のいいところに気が付き、意識が向くようになります。

 

 これは心理学で「投射」と呼ばれる現象をうまく利用した方法です。

 

 世の中、気の合う人ばかりではありません。

 しかし、この作用を知っていれば、どんな相手でも、いいところを見つけてあげることで自分自身もポジティブになれます。

 

次に、人の良いところを探すためのポイントは、

1思い込み、固定観念を外す。

2】ポジティブに物事を見る。

 

【1】思い込み、固定観念を外す。

 自分の中の思い込み、果たしてそれは正しいと言えるものでしょうか?

 

 あるいは、その人、自分が気にしている人の印象は、周りの人達の意見で出来上がったものをそのまま、自分が信じてしまっていないでしょうか?

 

 それは、生まれてからの経験などによって出来上がるもの。または、人の意見と事実はしばしば、異なる時があります。

 

 固定観念は人ならば誰しも持ち合わせていますが、その考えを時には外してみるのもおすすめだと思います。

 

【2】ポジティブに物事を見る。

 あるいは、ポジティブな物の見方をする。

 良いところを見るというのは、結局のところ、考えがポジティブであるということにつながります。

  一見ネガティブに見えるところも、見方を変えたらポジティブに見えるかもしれません。

 

 人の良いところを見ていると、その見方は自分にも通じるものです。

 そして、自分にもちゃんと返ってきて、ポジティブな生き方、過ごし方が出来ると思います。

 

【まとめ】

 人生は一度きり。出会う人も一期一会の精神で見れば、それは貴重な出会いかもしれません。

 

 第一印象だけで好き嫌いを決めてしまってはせっかくの出会いなのにもったいないですよね。

 

 自分の人生を豊かにするために、相手の良いところを探す目を磨いてみませんか?

 

 それはきっと、自分の心を磨くことにもつながるはずですし、素敵な事だと思います😊✨